スマレジECがPAYGATEに対応
受注業務から基幹業務まで、シームレス連携で業務プロセスを最適化

株式会社ネットショップ支援室(本社:東京都港区、代表取締役:竹澤 洋一、以下ネットショップ支援室)が提供する、BtoB受発注をWEB化するクラウドサービス「スマレジEC・B2B」(旧「楽楽B2B」)および、D2C/定期通販特化型ECカート「スマレジEC・リピート」(旧「楽楽リピート」)は、この度、親会社である株式会社スマレジ(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:宮﨑 龍平、以下スマレジ)が提供する、マルチ決済サービス「PAYGATE(ペイゲート)」との連携を開始しました。本連携により、「スマレジEC・B2B」もしくは「スマレジEC・リピート」を導入する事業者は、「PAYGATE」によるクレジットカード決済が利用可能となり、企業間取引用の決済手段がさらに充実しました。
背景と連携の概要
企業間取引のデジタル化が進む中で、取引先ごとに異なる決済ニーズへ柔軟に対応することが求められています。こうした背景のもと、「スマレジEC・B2B」と「スマレジEC・リピート」はスマレジの「PAYGATE」と連携し、クレジットカード決済に対応しました。
今回の連携により、利用できる決済代行会社の選択肢が拡大し、企業は自社の取引形態や既存の決済環境に合わせて最適な決済方法を選択することが可能になります。
連携によって実現できること
クレジットカード決済
これまで対面決済が中心だった「PAYGATE」の決済をオンラインの取引でも利用することができます。
「スマレジEC・B2B」「スマレジEC・リピート」の管理画面から申込が可能
利用のお申込みからご契約完了までオンラインでお手続きが完了し、最短2週間で利用開始が可能です。
マルチ決済サービス「PAYGATE」について
「PAYGATE」は、株式会社スマレジが提供するマルチ決済サービスです。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、さまざまな決済手段を1台の端末で処理できる点が特長です。専用の決済端末とクラウド型の管理機能を組み合わせることで、店舗やEC事業者はスムーズかつ安全に決済を行うことができます。
BtoB受発注をWEB化するクラウドサービス「スマレジEC・B2B」について
BtoB受発注をWEB化するクラウドサービス
働き方改革やDXが求められ、顧客の購買チャネルも変化する昨今において、企業間取引のオンライン化へのニーズは確実に増えつつあります。「スマレジEC・B2B」を通して、“企業間取引のDXに課題があり業務効率化を実現したい” あるいは “営業DXに課題があり既存の売り上げを底上げしたい” といった経営課題を解決しています。
充実したBtoB取引専用機能で業務を効率化
「スマレジEC・B2B」は、取引先毎に「指値」や「掛け率」などの価格設定も可能な上に、販路・決済方法や表示する商品も細かく設定することが出来るので、面倒なアナログ作業や処理ミスが削減され、業務がよりスピーディーになります。
D2C/定期通販特化型ECカート「スマレジEC・リピート」について
ファンマーケティングを強化する機能多数でLTV最大化するリピート通販カートシステム
「スマレジEC・リピート」は、ファンマーケティングを実現するリピート通販に特化した、SaaS型ECカートシステムです。化粧品やサプリメント、ダイエット補助食品などに有効な定期通販機能が充実しており、立ち上げから他社カートからのお乗り換えまで幅広い企業様にご利用いただけるサービスとなっています。
会社概要
株式会社ネットショップ支援室
会社名  : 株式会社ネットショップ支援室
 代表   : 代表取締役 竹澤 洋一
 設立   : 2013年11月
 資本金  : 2000万円
 本社所在地: 東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル1F
 URL   : https://netshop-pro.jp/
設立13年目。EC事業に必要なシステムやサービスを開発・提供している。業界では稀なBtoC、 BtoBの領域の両方のカートシステムを提供。「技術力」「ノウハウ」を備え、EC事業成功のための「提案力」にも定評がある。
詳細・お問い合わせ
お問い合わせ先
担当:上田
TEL:03-4446-7924
E-mail:info@netshop-pro.jp
-    
EC・DX支援のネットショップ支援室、 提供サービスを「スマレジEC」に変更しブランドを刷新
 -    
スマレジECがPAYGATEに対応
 -    
[楽楽B2B]クラウド販売管理システム「FLAM」との連携を開始
 -    
[楽楽B2B]BtoB取引向け後払い決済サービス「GMO掛け払い」との連携を開始
 -    
[アシスト店長]高機能クラウド型POSレジ「スマレジ」と機能連携開始
 -    
卸事業のDXを推進するネットショップ支援室、福井銀行との業務提携を開始
 -    
福岡支社移転に関するお知らせ
 -    
100%株式譲渡による子会社化に関するお知らせ
 -    
[楽楽B2Bセミナー情報]販路拡大・グロースハックに向けたBtoB戦略 最前線~モールEC・自社EC・BtoB EC展開・店頭卸で販路拡大~
 -    
[楽楽B2Bセミナー情報]BtoB ECをはじめよう~システム選び・構築方法・メール施策・決済まで解説~
 
