採用情報 私たちについて | 株式会社ネットショップ支援室

PHILOSOPHY

企業理念

「一気通貫」&「身近」

全国のEC企業様にネットショップの成功に必要な人材、ノウハウ、システムを 一気通貫で、
更に身近で支援できるプロ集団を目指しています。

MESSAGE

代表挨拶

私たちが目指しているのは、ECを一気通貫で理解し、運営する人に寄り添って支援することで
ネットショップ運営を成功に導くプロ集団です。

山本 皓一朗

KOICHIRO YAMAMOTO

当社は設立9年目で創業時よりEC運営に必要なシステムを提供しています。業界では稀なBtoC、BtoBの領域の両方のシステムを提供しています。
ECというとBtoCの通販をイメージする方が多いかと思いますが、これからの社会では卸取引であるBtoBの通販も一般的になってくると予想されています。
ECという業界は、まだまだこれから成長・成熟していく業界です。
業界も会社も手探り状態で、時には悩むこと、立ち止まること、苦しいこともあると思います。でも、それを大変だと思うか、チャンスと捉えるかは人それぞれです。
ネットショップ支援室には、新しいことにチャレンジしていける環境があります。他社にはない、BtoC、BtoBの知見を携えることが可能な仕事です。この会社の環境を最大限利用して、個々のスキルを高めていって欲しいと考えています。それが結果クライアントの業績、引いては会社の業績を伸ばすこととなります。
「自分たちがEC業界を牽引していく!」
そんな情熱を持ち、エネルギーにあふれる人を募集します。
一緒に業界を作り上げていきましょう!

FEATURES

ネットショップ支援室の特徴

一気通貫で企業を支援する

私たちは、ネットショップを運営する上で必要不可欠な、バックヤードの業務効率化や、顧客体験向上を図れるシステムなどを設計・構築・販売しています。これらシステムを使って、様々なジャンルの製品、複数のECモール運営する企業様を支援し、ノウハウを培ってきました。このノウハウを全国の企業様に提供していきたいと考えています。

プロフェッショナルを目指す

困難な課題に直面しても、「できません」と答える前に、「どうしたらできるのか」を考える―そう思考できる人間を「プロの仕事人」として定義しています。当社には、WEBエンジニア、システムエンジニア、営業、デザイナー、導入サポートなど「その道のプロ」が在籍しているため、システム設計を越えた幅広い知識や情報を得られる環境があります。

確実で迅速なPDCAサイクル

新しいサービスを作る時には、 まず初めに、実際に店舗運営業務を行っているグループ会社のメンバーにプロジェクトに入ってもらい、打ち合わせを重ねてサービスを設計していきます。 全員で協力し、スピード感をもって仕事に取り組む事で、 PDCAのサイクルは非常に早くなります。

仲間と支えあってEC業界を進化させる

私たちは、ネットショップを運営する上で必要不可欠な、バックヤードの業務効率化や、顧客体験向上を図れるシステムなどを設計・構築・販売しています。これらシステムを使って、様々なジャンルの製品、複数のECモール運営する企業様を支援し、ノウハウを培ってきました。このノウハウを全国の企業様に提供していきたいと考えています。

HISTORY

沿  革

2008年 1月

グループ会社にてコンサルティング事業部を創業

2013年10月

ヤフ楽サービス開始

2013年11月

株式会社ネットショップ支援室を設立

2014年 2月

Yahoo! JAPAN コマースパートナーに参加 / 楽天RMS Service Squareに参加

2014年 5月

Yahoo!JAPAN コマースパートナー「エキスパートパートナー」にランクアップ

2014年 6月

一気通貫システム「アシスト店長」をリリース

2015年 6月

プライバシーマーク付与認定取得

2015年10月

東京支社設立 / 単品通販・定期通販専用カートシステム「楽楽リピート」をリリース

2015年12月

レビューサポートツール「レビューのチカラ」をリリース

2016年 2月

資本金を1,000万円に増資

2017年 2月

東京都新宿区荒木町に本社を移転

2017年 9月

楽天市場店での店舗運営者向けECカート「楽楽CART」をリリース

2018年 3月

BtoB取引に特化したASPカート「楽楽B2B」をリリース

メーカーと販売店の共存共栄が実現するBtoBtoCスキーム「楽楽BBC」をリリース

2018年 4月

東京都新宿区四谷本塩町に本社を移転

2018年 5月

楽天RMS Service Square Expertを取得

2018年 8月

福岡市博多区に福岡支社を開設

2019年 9月

「ふくい女性活躍推進企業」制度に登録

2020年10月

契約店舗数400アカウント突破

2021年 5月

「楽楽B2B」の買い手企業数50,000社を突破

2021年 3月

代表取締役交代 山本 皓一朗 就任/ 資本金を2,000万円に増資

PHILOSOPHY

企業理念

「一気通貫」&「身近」

全国のEC企業様にネットショップの成功に必要な人材、ノウハウ、システムを 一気通貫で、更に身近で支援できるプロ集団を目指しています。

MESSAGE

代表挨拶

私たちが目指しているのは、ECを一気通貫で理解し、運営する人に寄り添って支援することでネットショップ運営を成功に導くプロ集団です。

山本 皓一朗 KOICHIRO YAMAMOTO

当社は設立9年目で創業時よりEC運営に必要なシステムを提供しています。業界では稀なBtoC、BtoBの領域の両方のシステムを提供しています。
ECというとBtoCの通販をイメージする方が多いかと思いますが、これからの社会では卸取引であるBtoBの通販も一般的になってくると予想されています。
ECという業界は、まだまだこれから成長・成熟していく業界です。
業界も会社も手探り状態で、時には悩むこと、立ち止まること、苦しいこともあると思います。でも、それを大変だと思うか、チャンスと捉えるかは人それぞれです。
ネットショップ支援室には、新しいことにチャレンジしていける環境があります。他社にはない、BtoC、BtoBの知見を携えることが可能な仕事です。この会社の環境を最大限利用して、個々のスキルを高めていって欲しいと考えています。それが結果クライアントの業績、引いては会社の業績を伸ばすこととなります。
「自分たちがEC業界を牽引していく!」
そんな情熱を持ち、エネルギーにあふれる人を募集します。
一緒に業界を作り上げていきましょう!

FEATURES

ネットショップ支援室の特徴

一気通貫で企業を支援する

私たちは、ネットショップを運営する上で必要不可欠な、バックヤードの業務効率化や、顧客体験向上を図れるシステムなどを設計・構築・販売しています。これらシステムを使って、様々なジャンルの製品、複数のECモール運営する企業様を支援し、ノウハウを培ってきました。このノウハウを全国の企業様に提供していきたいと考えています。

プロフェッショナルを目指す

困難な課題に直面しても、「できません」と答える前に、「どうしたらできるのか」を考える―そう思考できる人間を「プロの仕事人」として定義しています。当社には、WEBエンジニア、システムエンジニア、営業、デザイナー、導入サポートなど「その道のプロ」が在籍しているため、システム設計を越えた幅広い知識や情報を得られる環境があります。

確実で迅速なPDCAサイクル

新しいサービスを作る時には、 まず初めに、実際に店舗運営業務を行っているグループ会社のメンバーにプロジェクトに入ってもらい、打ち合わせを重ねてサービスを設計していきます。 全員で協力し、スピード感をもって仕事に取り組む事で、 PDCAのサイクルは非常に早くなります。

仲間と支えあって
EC業界を進化させる

私たちは、ネットショップを運営する上で必要不可欠な、バックヤードの業務効率化や、顧客体験向上を図れるシステムなどを設計・構築・販売しています。これらシステムを使って、様々なジャンルの製品、複数のECモール運営する企業様を支援し、ノウハウを培ってきました。このノウハウを全国の企業様に提供していきたいと考えています。

HISTORY

沿 革

2008年 1月

グループ会社にてコンサルティング事業部を創業

2013年10月

ヤフ楽サービス開始

2013年11月

株式会社ネットショップ支援室を設立

2014年 2月

Yahoo! JAPAN コマースパートナーに参加
楽天RMS Service Squareに参加

2014年 5月

Yahoo!JAPAN コマースパートナー
「エキスパートパートナー」にランクアップ

2014年 6月

一気通貫システム「アシスト店長」をリリース

2015年 6月

プライバシーマーク付与認定取得

2015年10月

東京支社設立 / 単品通販・定期通販専用カート
システム「楽楽リピート」をリリース

2015年12月

レビューサポートツール「レビューのチカラ」を
リリース

2016年 2月

資本金を1,000万円に増資

2017年 2月

東京都新宿区荒木町に本社を移転

2017年 9月

楽天市場店での店舗運営者向けECカート
「楽楽CART」をリリース

2018年 3月

BtoB取引に特化したASPカート「楽楽B2B」をリリース

メーカーと販売店の共存共栄が実現するBtoBtoCスキーム「楽楽BBC」をリリース

2018年 4月

東京都新宿区四谷本塩町に本社を移転

2018年 5月

楽天RMS Service Square Expertを取得

2018年 8月

福岡市博多区に福岡支社を開設

2019年 9月

「ふくい女性活躍推進企業」制度に登録

2020年10月

契約店舗数400アカウント突破

2021年5月

「楽楽B2B」の買い手企業数50,000社を突破

2021年 3月

代表取締役交代 山本 皓一朗 就任/ 資本金を2,000万円に増資

>