採用情報 先輩の声 カスタマーサクセス編 | 株式会社ネットショップ支援室
rec_customer

北島啓子

KEIKO KITAJIMA

部長

2016年入社

-当時の入社動機は?

入社してから今年で6年目になり、自己最長記録です。

前職のWebシステム開発会社を退職し、その後1年ほどアルバイトをしていたのですが、またWeb業界で働きたいと考えていた時期に、関連会社の知人の方からご紹介いただきました。前職で培ったASPサービス運用のノウハウを活かせること、また、システム導入のディレクションを行いたい、という希望をカスタマーサポートを通じて叶えられると思い、入社に至りました。

-現在の仕事内容は?

カスタマーサクセス部の部長を務めています。自身でお客様からの問い合わせ対応をすることは減り、各メンバーからの相談に乗ってお客様への回答を一緒に考えたり、案件の人員調整の管理などをしています。通常できない事でも、お客様のご要望に沿ってどのようにして可能にするか、様々なアプローチで代替案を考え、メンバーにアドバイスするようにしています。

-ネットショップ支援室で働くことのやりがいや楽しさ、メリットは?

お客様のEC事業成功のサポートができること、自社のシステムでダイレクトにお役立ちできるところにやりがいを感じます。

メリットとしては残業代もきちんと全額支給など、福利厚生が比較的充実していることです。若い女性も多く働いているため、出産育児などの福利厚生も、幹部の方が前向きに意見を聞き入れてくれ、私が第一子を出産した時も、勤務時間の調整など、より働きやすいようフレキシブルにご対応頂けたのはとても有難かったです。

-日々の業務で大事にしていることや意識していることは?

明るく元気でいることです。

仕事も家庭も毎日元気に動いていないといけないので、そのために睡眠だけはしっかり取るようにしています。子供と一緒の時間に寝るので夜9時半か10時くらいには就寝で、かなり早寝です(笑)

-入社後、これまでで一番大変だったことは?

入社したての頃、まだまだ自分自身の知識が不足していたこともあり、お客様にお叱りを頂いたことがありました。自社で提供しているサービスについては詳しくなっていましたが、お客様側の企業が関わる周辺のサービスやビジネスについての知識が不足していたと気づいたので、そこを補うため勉強して、お客様に不安を抱かせずに自信をもって導入に取り組めるように努力しました。

最近では、「若者に流行っているSNSを活用して販売していきたい」などのお声を聞くことも増えてきたので、人気が出てきたSNSや新しいAI技術などのノウハウも取り入れようと意識し始めました。EC業界は常にアンテナを張っていることは宿命かなと思います。

-今後挑戦してみたいことは?

女性管理職ということで、後から入社する女性メンバーが家庭と仕事を両立して充実した人生を送れるよう、社内制度の見直しなど含めてより良くしていきたいです。

自分に子供が生まれてからそんなことを考えることが増えたのですが、常々、女性が仕事を頑張ろうと思うと障壁がまだまだあると感じているので、自分のキャリアも伸ばしたいし家庭も大切にしたいと思っている女性の壁にならないような、働きやすい職場にしていきたいと考えています。

女性だけでなく、全社員のQOL向上に寄与できる活動ができたら良いなと思っています。

-プライベートの過ごし方や趣味は?

休みの日は子供と遊んだりして過ごすことが多いですね。家で一緒にお絵かきとかパズルをしたり、近所の公園に連れて行ったりしてます。

時間があるときは、お酒を飲みながら漫画を読んだりネットの怖い話を読んだりするのが癒しの時間です。あとは、今はできないですが海外旅行が趣味です。今までにインドやタイや台湾などに行ってきましたが、次に行ってみたい国はキューバです!

One day schedule

>