採用情報 先輩の声 カスタマーサクセス編2 | 株式会社ネットショップ支援室 採用情報 先輩の声 カスタマーサクセス編2 | 株式会社ネットショップ支援室
rec_customer

山川 直人

NAOTO YAMAKAWA

執行役員 兼 本部長

2018年入社

-当時の入社動機は?

前職では業界最大手の司法書士事務所にてCS部門の管理者をしておりました。 ものすごく忙しく楽しい業界でしたが長期持続性は見込めない事業でしたので、これからは成長業界であるEC領域で自身の経験が最大限活かせそうな会社に入り、ゆくゆくはもっと広い領域に携わりたいと考えていました。 まずは得意領域からと考えておりましたが、前代表とお話しをした時に「ステップは一段一段着実に上るのも大事だけれど、一気に飛び越えてこそ」と言われ、支社設立やグループ会社の営業も同時にやってみないかと言われ、そのスピード感とスケールに魅力を感じて、この会社で働きたいと思いました。
-仕事内容は?
入社直後に福岡事務所を立ち上げて支社長として2年半ほどネットショップ支援室とグループ会社のサービス拡販をした後に、執行役員としてカスタマーサクセス部(CS)の責任者を務めております。現在はお客様の満足度の向上のため、属人化しつつあった業務フローを平準化してメンバーが増員した上での変わらない水準でのサポート体制が構築できるような取り組みを進めております!そして、当社のサービスをご導入頂いた企業様に対して、システムの機能だけでなく事業の伴走者として関わってくことで「契約して良かった」と思っていただけるような体制づくりを目指しています。
-日々の業務で大事にしていることや意識していることは?
日常から、他部署や全ての人との関わり方を大切にしています。プロジェクトや障害対応(起きてほしくないですが…)のときにも、互いの信頼関係が構築できているかで進行が大きく変わってくると考えております。 また、お客様に対して専門用語を使用してしまうと、話が通じずに意図しない結果になってしまう場合があったことから、その方に適した言葉を用いてコミュニケーションを取るように心がけています。
-どんな方と一緒に仕事をしたいですか?また、どんなチームにしていきたいですか?
この仕事は一人でできるものではないので、関わる人が気持ち良く仕事を進められるように気を配ることも重要だと思っています。この会社は何かを決める時、始める時に個人の裁量が大きく与えられ、方向が間違っていなければ全てを任せてもらえます。なので「指示待ち人間」にならないように、現状の改善を考えられる人、さらに行動に移せる人、「自分の好き」を仕事に活かしている人と一緒に働きたいと考えております。ECの知見がある方だとよりスムーズに業務に入っていただけると思います。一人ひとりに魅力が有り、充実し仕事に打ち込める会社を目指しています。
-プライベートの過ごし方や趣味は?
友人とビールを飲みながら野球観戦をしたりするのが好きです。なので、東京ドームや神宮球場にはよく行きます。時間が許せば月に10回くらい行ったりしておりました。 あとは好きなアーティストのコンサートや音楽フェスにもよく行きます。友人たちと美味しいお酒を飲んで楽しい時間を過ごすために日々頑張っております。

One day schedule

>