採用情報 先輩の声 マーケティングチーム編:小林 | 株式会社ネットショップ支援室

小林 雛子

KOBAYASHI HINAKO

2020年中途入社

-当時の入社動機は?

入社動機はネットショップ支援室のソリューションに共感したからです。 前職では、WEB制作会社に勤めていたのですが、お客様とやりとりを進めていくと、お客様が抱えている課題として「業務効率が悪い」というのは、よくある話でした。 あまりに多いので、何か解決できるものはないか、と軽い気持ちで調べたところ、ネットショップ支援室のサービスが出てきたんです。こんな便利なサービスが…と感動したことがきっかけですかね。

-現在の仕事内容は?

マーケティングチームとして、自社のソリューションを世の中に広めています。 というとすごく大きなことをしているようですが(笑)セミナーを開催したり、より分かりやすいWEBサイトになるよう更新したり、が主な仕事内容です。
-日々の業務で大事にしていることや意識していることは?
お客様やパートナー、もちろん社内も、全て向こう側には人がいるので、相手が何を求めているのか、何が相手のためになるか、などなど、常に相手を意識しています。 特に意識していることは「伝わること」ですね。伝わらないと何も始まらないので。

-ネットショップ支援室で働くことのやりがいや楽しさ、メリットは?

話していて学ぶことがすごくたくさんありますし、皆さんすごく優しくしてくださいます(笑)
-自社の課題をあげるとすれば何ですか?
会社全体での動きが弱いことが課題だと思います。 部署間でのつながりがもっとなめらかになれば、お客様への還元もさらに大きく出来ると感じています!
-自社に合っている人はどんな人だと思いますか?
能動的にコミュニケーションがとれる人ですかね。 先ほどお答えしたように「部署をまたいだ会社全体での動きが弱い」という課題を突破しているフェーズかなと思うので、色々なことに囚われず、発信・コンタクトがとれる人は、すごく活きると思います。

-プライベートの過ごし方や趣味は?

お休みの日はゲームばかりしています(笑) 今は全然行けていないですが、お酒も好きなので、呑みに行くことも好きです。 最近は、珍しいお酒がないか、スーパーなどをパトロールして、家で飲みながらゲームをしています(笑)
-自分の目標
たくさんのことを吸収して、市場価値を上げていきたいです!

One day schedule

>