採用情報 先輩の声 ソリューション営業部編:宮田 | 株式会社ネットショップ支援室 - Part 6
rec_sales

宮田 裕一郎

MIYATA YUICHIRO

福岡支社 支社長 兼 マネージャー

2020年中途入社

-当時の入社動機は?

発展しているEC業界で時流にのったサービスを提供していた点に興味を持ちました。 前職ではBtoC向けの某ECモールで勤務した経験がありますが、当社のBtoBの取引をEC化させるといった、いわゆるDXという社会的な課題に取り組んでいる会社であれば規模が大きな仕事に関われ、自分自身も成長できると感じたからです。

-現在の仕事内容は?

ソリューション営業部にて「楽楽B2B」というサービスの事業責任者をしています。プレイングマネージャーとして楽楽B2Bの拡販と、メンバーの数値管理などが主な仕事になります。問い合わせをくださったクライアントに対して、楽楽B2Bの提案から契約までをサポートしています。
-日々の業務で大事にしていることや意識していることは?
主体性を大切にしています。面倒ごとから逃げるのではなく、解決できるように試行錯誤する癖をつけることで“会社事”を“自分事”に捉えることができます。また、今までの経験上ですが、そのような行動を心掛けていると周囲からも自然と信頼を得られ、困ったときに周囲が協力してくれることも多いような気がします。

-ネットショップ支援室で働くことのやりがいや楽しさ、メリットは?

クライアントの事業の基盤を支えるシステムを提供できる点は大きなやりがいです。新規クライアントの開拓方法や提案方法などを、ある程度の裁量をもって任せてもらえるので、独自の提案方法が刺さったときは成長を感じることができます。また、二つ返事でご契約頂けるような商材でもないので、ご契約に至った際の喜びは大きいです。事業の柱となるシステムのためクライアントに頼りにして頂ける点もやりがいを感じます。
-自社の課題をあげるとすれば何ですか?
営業とエンジニアと拠点が離れている点は課題に感じており、コミュニケーションを取ることに苦労しました。システムに対する不明点を確認する際、内線やテキスト上でしか連絡がとれないので、最初は上手く質問ができず困る場面もありましたが、伝える力は非常に身に付きました。 それでも、1拠点に1人はSEがいてくれるとより円滑に営業を進められると思います。
-自社に合っている人はどんな人だと思いますか?
自ら試行錯誤できる人です。 決まった営業の型やトークスクリプトがないので自身に合った営業スタイルを見つけて行きたい方にはピッタリの環境です。

-プライベートの過ごし方や趣味は?

運動や食事で気分をリフレッシュさせることが好きです。 運動は、筋トレと近所の公園を散歩しています。常に実年齢より若く見られたいという目標があります! 今は自宅の購入や子供の出産が控えているので、それに向けての準備に時間を使うことが多いです。
-自分の目標
楽楽B2Bを通じて、できる限り多く企業様の業務効率化、売上アップに貢献してBtoBのEC業界でNo.1の導入実績を作りたいです!

One day schedule

>