採用情報 先輩の声 ソリューション営業部編:西村 | 株式会社ネットショップ支援室
rec_sales

西村 稔也

NISHIMURA TOSHIYA

2020年中途入社

-当時の入社動機は?

今までは企業人事として、一企業の課題のソリューションに携わってきました。 人事業務も大いにやりがいのある仕事でしたが、現在の統括部長と初めて話した際に、ネットショップ支援室の営業部に入社することで、やりがいの幅が飛躍的に大きくなると感じたのが動機です。当初、「楽楽B2B」の漫画やパンフを用いたプロモーションにシンプルに魅力を感じました。EC業界は今回が初めてでしたが、業界の成長性という面も入社を決めた要因の一つですね。

-現在の仕事内容は?

BtoCソリューション事業部にて、これからECを始める事業者様、システムリプレイスを検討されている事業者様、パートナー事業者様と一緒になって事業をスケール(拡大)させる支援をしています。 また、自社のビジョンや方向性を、部署間を通り越してメンバーに伝える、逆に意見をしっかり吸い上げるのも重要なことだと思って取り組んでいます。
-日々の業務で大事にしていることや意識していることは?
“モノを売るだけ”にならないよう、クライアントが抱えている本質の課題は何なのか、そこをうまく引き出してあげることが大事だと思っています。 メンバーに対してもそうですね。一つの行動、数字には見えない部分に気づくことが大事だと思っているので、相手の意図を汲む意識をして取り組んでいます。

-ネットショップ支援室で働くことのやりがいや楽しさ、メリットは?

横との繋がりです。今までも色んな方と一緒に仕事をしてきましたが、ネットショップ支援室で働くことで、仕事を一緒にするパートナーが一気に増えましたし、日々知らない世界と出会えます。ここはメリットでしかないですね。
-自社の課題をあげるとすれば何ですか?
まだまだ若い会社です。どういう方向に向かっているのか、全員の認識は共通か。納得できるものか。まだまだ浸透しきっていないと感じる場面はあります。あくまで理想ですが、こういった部分の共通意識を持てたら会社としてさらに良い動きが出来ると思います。属人化する部分はするとして、組織としてどういう成長をしていくのか。その一端を担えるのはワクワクしますね。
-自社に合っている人はどんな人だと思いますか?
何事にも当事者意識を持って取り組める人ですね。私もまだまだ意識が足りない部分がありますが、何事も自分事として捉えられる人にはとてもいい環境だと思います。学校で何を専攻していたか、前職ではどんな仕事だったか、ということより大事だと思います。

-プライベートの過ごし方や趣味は?

スポーツ観戦です。大音量の中お酒を片手に観戦するのが好きです。プロ野球を観に行くことが多いですが、どのスポーツも好きなので何でも観に行きます。 最近は、近くのグラウンドで少年野球を観るのにハマっています(笑) 体を動かすことも好きなので、野球、ゴルフ、陸上、球技全般が趣味です。プライベートはだいたいスポーツに関わってますね(笑)
-自分の目標
自分が経験させてもらったものは必ず還元をしないといけないと思っているので、自分の好きな分野で得たものを還元する教育機関を作って、ハッピーな世界を創りたいですね。

One day schedule

>